上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今日は仕事。
でも同じ部屋の先輩方は休み。
チャーンス!
仕事をやりつつ、VW用のリヤのロールバー(名前がわからん)を作成。
ボディもないのに適当にモデリング。
リヤフードの大きさを想像しつつ、幅60mmにしたんだけど、家かえって
確認したらちょっと小さかったか!?
オモテウラで切削できるように3Dを分割し、ネジ止めできるように穴加工。
こんなのはチャチャッと楽勝なわけさ。
3Dができると、部品の勘合部を少しオフセットしてあげます。
ゼロゼロじゃ組めないからね。
あと、切削もゼロで削れないし。
そのあとはワークに配置します。
今回は10tのABS。
ギリギリまで詰めて、プラモでいう ”ランナー”を製品のまわりにつけます。
これで、オモテウラから加工しても製品が落ちません。
あとは、CAMを作成し、刃物をセットしたらGO!
途中で刃物を交換したりして夕方までに表面を終わらせます。
裏面は夜流すので、時間あるので 加工条件も比較的緩めにします。
R2のボールエンドミルで仕上げるので、刃物交換がないように荒加工も
ボールエンドミルで加工します。
で、夕方にワークを再配置して帰宅。
月曜朝には完成してるってわけさ。
でもサイズがいまいちかもしれんから作り直しかもなぁ・・・・。

NX5をつかっちょります。
スポンサーサイト
- 2009/06/13(土) 23:46:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0